2017年9月29日金曜日

また染め、愛でる 〜茜染ワークショップ〜 @宇宙さんぽのお知らせ




chandrakala*母と子の手仕事

また染めて、愛でる

茜染ワークショップ〜





はじめての草木染WSの参加者のみなさんの作品



・日時:10月14日(金) 10:30~12:30

・場所:宇宙さんぽ    稲城市押立1777-35
                tel:090‐80290‐5491

 https://www.facebook.com/uchu3po/

・費用 :3500円 + ランチ代

・内容
インド茜でお持ちいただいた衣類や小物などを染めます。
重量200gまで。(おおよそTシャツ1枚ぐらい)
素材は自然素材のものに限ります。

*注意事項*
・汚れや、新しいものは糊が付いていないよう、きれいに洗ってご持参ください。
・高価なものや形くずれのあるものは避けてください。
・茜の染料は7〜8番液までとることが可能です。ご希望の方はお家へ持ち帰っていただけます。
・WSで使用した染液もまだ染めることができます。ご希望の方はペットボトルなどの空き容器をご持参ください。

・持物 :動きやすく汚れても良い服装、エプロン、ゴム手袋、軍手

・定員 :6名様
*️じっくりと手仕事したい方、勿論おひとりでのご参加もwelcomeです。

・お申し込み、お問い合わせ

chandrakalamother@gmail.com

上記のメールアドレスに、お名前(お子様をお連れの場合はお子様のお名前、性別、年齢)、ご連絡先を明記の上、お申し込みください。

たくさんの方のご参加、お待ちしております!




染め繕う縫う展示販売&ワークショップ@宇宙さんぽ




宇宙さんぽの
菜穂美さん、めぐちゃん。

昨年、ネパール人である家の主人との
ネパール・カレー繋がりで、
chandrakalaもイベントを開催させてもらうことになりました。


***************

「染め繕う縫う&ワークショップ」

@宇宙さんぽ


10月9日(月)〜14日(土)

東京都稲城市押立1777‐35

  tel:090‐80290‐5491


sui:ti

https://www.facebook.com/events/1776894732601763/?ti=cl


ono ior織さ

共に開催させていただきます。


詳しくはこちら〜↓↓↓

https://www.facebook.com/events/1776894732601763/?ti=cl



期間中は展示販売の他に、
わたしも大好きなsui:tiさの装飾繕いWSや、
chandrakalaも「また染めて、愛でる 茜染WS」と題してシミがついてしまった赤ちゃんの産着や着なくなってしまった衣服などをまた染めて伊吹を吹き込もうという染めのワークショップ。

どちらもものをいつくしむワークショップとなりそうですね! 

どうぞみなさん、遊びに来てください〜!



2017年8月12日土曜日

母と子の手仕事〜はじめての草木染〜 「インド藍WS」




残暑お見舞い申し上げます。

日本の夏を彩る伝統の色。
藍染体験をしてみませんか?


ビー玉やたこ紐、輪ゴムで絞って
どんな模様が出来るのか、
皆さんと楽しみながら
手仕事を楽しみたいと思います


ビー玉やたこ紐、輪ゴムで絞って
どんな模様が出来るのか、
皆さんでお話ししながら
手仕事を楽しみたいと思います。

夏休みの自由研究にもぴったりです〜♪



**********

chandrakala*母と子の手仕事
~はじめての草木染~
「インド藍」ワークショップ

・日時:8月23日(水) 10:30~12:30

・場所:高円寺フリースペース [ヒトツナ]
                杉並区高円寺南3-23-16

・費用 :2500円(手ぬぐい2枚付)
小学生の方のご参加は保護者と一緒であれば、お一人様¥1500。(2枚の手拭いを1枚ずつシェアできます)

・持物 :動きやすく汚れても良い服装、
                  エプロン、ゴム手袋

・定員 :5名様
*️じっくりと手仕事したい方、おひとりでのご参加もwelcomeです(^^)

お申し込み お問い合わせ
chandrakalamother@gmail.com

上記のメールアドレスに、お名前(お子様をお連れの場合はお子様のお名前、
性別、年齢)ご連絡先を明記の上、お申し込みください。

こちらからの返信をもって
受付完了となります。
連絡がない場合はお手数ですが

hitotsuna@kouenji.biz

こちらまでご連絡ください。
たくさんの方のご参加、お待ちしております!




chandrakala


2017年7月29日土曜日

chandrakala 〜朱夏手仕事展〜 展示・WSのお知らせ



chandrakala
〜朱夏手仕事染展〜@ma to ga


五行思想でいう朱夏、
人の一生でいうと、
子を産み、育て、自分に与えられた仕事をする時期のこと。

その時を過ごすにふさわしい、
赤ちゃん、こども、そして女性が
楽しく日々の暮らしを送ることができそうな衣や雑貨などを、
ma to gaさんの美しい色とりどりのキャンドルと共に並べます。





*****

〜はじめての草木染🌿〜藍染WS
藍染WSも同時開催します。
基本的には予約制ですが、空きがある場合は当日参加も可能です〜♪(詳細は下記にあります)

////////////////////

日時: 2017/8/2(水)〜8(火)
【6(日).7(月)は定休日】
open:10:00~17:30時まで
【作家在廊日 3(木)、5(土)、8(火) *3日間とも16:00まで】

ma to ga
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-59-4
070-6458-9964

 http://rintsubaki.jugem.jp/

///////////////

〜はじめての草木染🌿〜藍染WS

手拭い、もしくは絹5本指ソックス踵付(サイズ22〜24センチ)のボディのどちらかを選んでもらいます🌿
輪ゴムや麻紐で絞たっり、板締めなどをしていただき、藍で染めます。

*こちらのWSは、はじめて草木染をする方向けです。

WS価格 1000円 + 材料代(手拭いの場合+500円、靴下の場合+1000円)
所要時間 90分

8/3(木)①11時〜 ②14時〜
8/8(火)①11時〜
*各回定員2名さま

持ち物:動きやすく汚れてもいい服装、エプロン、ゴム手袋

予約: お名前、ご希望の時間枠、ご希望のボディ、ご連絡先を明記の上、

chandrakalamother@gmail.com

までお申し込みください。
こちらからのメールの返信があってから、予約完了となります。
どうぞよろしくお願いします。


2017年5月25日木曜日

母と子の手仕事 〜はじめての草木染〜 「インド藍」




chandrakala*母と子の手仕事*

~はじめての草木染~「インド藍」


新緑がまぶしい季節に
なりました

我が家の蓼藍の芽も
まだまだ小さいですが
日毎にスクスクと育ち
夏の生葉染めが楽しみです


去年夏ごろの藍草

今回の藍染では
日本の蓼藍とは一味違った
「インド藍」を使って
手ぬぐいを染めてみましょう

ビー玉やたこ紐、輪ゴムで絞って
どんな模様が出来るのか、
皆さんでお話ししながら
手仕事を楽しみたいと思います

遊び布を染めました!今回は手ぬぐいです♪


こちらは遊び布、今回は手ぬぐいを染めます!


これからの季節に活躍する
伝統色の手ぬぐいは
父の日のプレゼントにも
オススメです!

**********

・日時:6月16日(金) 10:30~12:30

・場所:高円寺フリースペース [ヒトツナ] 杉並区高円寺南3-23-16

・費用 :2500円(手ぬぐい2枚付)

・持物 :動きやすく汚れても良い服装、エプロン、ゴム手袋、軍手

・定員 :5名様
*️じっくりと手仕事したい方、おひとりでのご参加もwelcomeです(^^)

お申し込み お問い合わせ
chandrakalamother@gmail.com

上記のメールアドレスに、お名前(お子様をお連れの場合はお子様のお名前、
性別、年齢)をご連絡先を明記の上、お申し込みください。

こちらからの返信をもって
受付完了となります。
連絡がない場合はお手数ですが

hitotsuna@kouenji.biz

こちらまでご連絡ください。

たくさんの方のご参加、
お待ちしております!


chandrakala




2017年4月30日日曜日

あったかみさん




埼玉・稲荷山公園で開催された
スマイルズ・カフェ


そこで出店していた
あったかみさんのところへ






あったかく、穏やかに
小さく暮らすことを目指している
あったかみさんの布ナプキン



春らしく、やさしい、
梅と茜で染めさせてもらった
肌触りのいいネル地



まだ梅が花咲く早春に染めました






Simple is the best!にふさわしい、

使いやすい布ナプキンとなって
お店に並んでいました 






あったかみhttps://www.instagram.com/attakami_mono/


2017年3月3日金曜日

Instagramはじめました‼




Instagramはじめました

どうぞ、
こちらもよろしくお願いします‼


印度夜光木で染めたさらし

http://instagram.com/chandrakalamother